APPICUP2011決勝大会
今年もやってきましたよ~
我らがViva Allの年に一度のお楽しみのAPPICUPに出場してきました。
年々、高年齢化が進む我らがチームですが安比カップ決勝大会一日目のリーグ戦は初戦から強豪のテスタードと対戦。何年か前にやった時は3-5であえなく敗戦だったので雪辱に燃えてました。結果は、勝利!
こりゃ、幸先いいな与戦全勝か~とか調子こいてたら次戦のアニータ戦は、まさかの敗戦。いつもと違うカウンター戦法できた相手の術中にはまりました。お調子者だらけだから、そういう結果になってしまったのだな。
最終戦のホスぺレンジャー戦は是が非でも勝利しなければならない状況となり、久々にヒリヒリするような勝負となりました。地力では上と思ってたのですが、相手も中々のもの・・・時間が刻々と過ぎていく中焦りが募るばかりの状況でしたがなんとか得点し、辛くも勝利。かなり苦しみながらも 2勝1敗勝ち点6で大会参加開始以来5年連続で決勝リーグ1位通過! ベスト16入りを果たしました。
1日目の結果
1試合目VSテスタード 2ー1勝利
2試合目VSアニータ 0ー3負け
3試合目VSホスぺレンジャー 1ー0勝利
さてさて、大会2日目の決勝トーナメントの初戦は若い帝都FCが相手
昨日の反省を生かして、初っ端からプレスを掛けますが中々ゴールまでは遠く得点が取れないまま前半が終了。審判もやや偏りのあるジャッジで我チームには不可解な笛ばかり。まるで、「中東の笛」のようでした。後半もあれよあれよという間に時間が過ぎて行き、このままかと思われた頃に待望の得点が生まれました。
1-0、このまま逃げ切ればOKという展開になり我らがチームの得意の形。貰ったと思ったのもつかの間、またもや到底理解不能のジャッジにより、相手チームにPKが与えられます。PKを与えてしまったのは自分、祈るような気持ちでGKに望みを託しましたが、相手に得点を許してしまい1-1の同点。残り時間猛攻を仕掛けますが得点することはできず同点のまま試合終了、勝負はPK戦に委ねられます。
1本目、こちらが失敗し相手が成功し 1-0
2本目、相手が失敗しこちらが成功し 1-1
3本目、こちらが失敗し相手が成功し 2-1
で、試合終了・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
残念ながらトーナメント初戦敗退という結果に終わってしまいました。
PKを取られた判定には、相当不服ですがジャッジには従うのがルール。仕方がない・・・・・
今年は、トーナメントの組み合わせも良かったので勿体ないことしたけども結果は結果。
受け止めて、来年への糧にしたいと思う。
言いたいことは、色々あるけど来年頑張ろ~~~
来年は、改めて挑戦者の気持ちで再びAPPICUP優勝目指して頑張りますよ!
Viva All!
↓ belleの実家です。ぜひ見に行ってみてください
栃木 那須 ラブラドール専門犬舎MapleWood
↓ ランキング参加中です
ご覧頂けた方は毎日クリックして頂ければ励みになります♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

我らがViva Allの年に一度のお楽しみのAPPICUPに出場してきました。
年々、高年齢化が進む我らがチームですが安比カップ決勝大会一日目のリーグ戦は初戦から強豪のテスタードと対戦。何年か前にやった時は3-5であえなく敗戦だったので雪辱に燃えてました。結果は、勝利!
こりゃ、幸先いいな与戦全勝か~とか調子こいてたら次戦のアニータ戦は、まさかの敗戦。いつもと違うカウンター戦法できた相手の術中にはまりました。お調子者だらけだから、そういう結果になってしまったのだな。
最終戦のホスぺレンジャー戦は是が非でも勝利しなければならない状況となり、久々にヒリヒリするような勝負となりました。地力では上と思ってたのですが、相手も中々のもの・・・時間が刻々と過ぎていく中焦りが募るばかりの状況でしたがなんとか得点し、辛くも勝利。かなり苦しみながらも 2勝1敗勝ち点6で大会参加開始以来5年連続で決勝リーグ1位通過! ベスト16入りを果たしました。
1日目の結果
1試合目VSテスタード 2ー1勝利
2試合目VSアニータ 0ー3負け
3試合目VSホスぺレンジャー 1ー0勝利
さてさて、大会2日目の決勝トーナメントの初戦は若い帝都FCが相手
昨日の反省を生かして、初っ端からプレスを掛けますが中々ゴールまでは遠く得点が取れないまま前半が終了。審判もやや偏りのあるジャッジで我チームには不可解な笛ばかり。まるで、「中東の笛」のようでした。後半もあれよあれよという間に時間が過ぎて行き、このままかと思われた頃に待望の得点が生まれました。
1-0、このまま逃げ切ればOKという展開になり我らがチームの得意の形。貰ったと思ったのもつかの間、またもや到底理解不能のジャッジにより、相手チームにPKが与えられます。PKを与えてしまったのは自分、祈るような気持ちでGKに望みを託しましたが、相手に得点を許してしまい1-1の同点。残り時間猛攻を仕掛けますが得点することはできず同点のまま試合終了、勝負はPK戦に委ねられます。
1本目、こちらが失敗し相手が成功し 1-0
2本目、相手が失敗しこちらが成功し 1-1
3本目、こちらが失敗し相手が成功し 2-1
で、試合終了・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
残念ながらトーナメント初戦敗退という結果に終わってしまいました。
PKを取られた判定には、相当不服ですがジャッジには従うのがルール。仕方がない・・・・・
今年は、トーナメントの組み合わせも良かったので勿体ないことしたけども結果は結果。
受け止めて、来年への糧にしたいと思う。
言いたいことは、色々あるけど来年頑張ろ~~~
来年は、改めて挑戦者の気持ちで再びAPPICUP優勝目指して頑張りますよ!
Viva All!
↓ belleの実家です。ぜひ見に行ってみてください
栃木 那須 ラブラドール専門犬舎MapleWood
↓ ランキング参加中です
ご覧頂けた方は毎日クリックして頂ければ励みになります♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


by p-belle
| 2011-12-05 08:10
| サッカー・フットサル
フォロー中のブログ
以前の記事
2013年 02月
2013年 01月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2013年 01月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
最新の記事
ベル、ポチたまにデビュー |
at 2013-02-02 18:32 |
あけましておめでとうございます! |
at 2013-01-01 23:31 |
田沢湖で巨大な白鳥を・・・・・ |
at 2012-08-06 21:28 |
岩洞湖でswim! |
at 2012-07-23 22:02 |
いやはやなんともまぁ |
at 2012-07-17 21:55 |